茨木市真砂にあるむち打ち治療協会認定院の
たてやま鍼灸整骨院です。よろしくお願いします。
車を停車中に後方から自転車に追突されてむち打ちになり、整骨院で治療を受けたいと要望がありお受けしたことがあります。
旅先での交通事故で、旅行先でまず警察を呼び、病院も行き、加害者の連絡先も聞いてしなければいけない事はしっかりとして頂けていたのですが、この場合、何がネックになったかというと、停車中の車に自転車がぶつかったという点です。
自転車側が保険に入っていたのは非常によかったのですが、相手保険会社側がそもそも自転車が車にぶつかって、車側が怪我をするのは、おかしいのではないか。という言い分だったのです。
実際、自転車のスピードはかなり早く衝撃も相当だったそうで、自転車は壊れ、加害者も怪我をしていたそうです。
自転車の加害者が怪我をしているので、正直、警察もあまり力にはなってくるません。
しかし、車の傷や凹み、乗っていた人のむち打ちは自転車に乗っていた側が100%悪いのです。
どうすればそのような状況になるのかわわかりませんが、ガソリンスタンドでガソリンを入れようと止まっている時にぶつけられているので、車側の過失はありません。
車の損保会社さんを通しての自賠責での治療と違い、自転車には自賠責保険はありませんので、この場合、損保会社が負担することになりますが、理不尽なことに一方的に証拠がないや、自転車側の方が怪我の度合いがひどいや、最終は当社の協議の結果、今回の交通事故についてはお支払できませんとの回答でした。
むち打ちの治療費もさることながら、慰謝料やもし、後遺症などが残った場合の補償までもなくなるのは、おかしな話です。
この場合の対応は、いくつかあるのですが、弁護士に間に入ってもらい、法律的な対処をするのか、自分の保険を使って治療をするのかになってきます。
ご自分の損保を使うことも出来る様になっており、この場合でしたら、人身傷害保険を使う方法があります。
今回は、弁護士にお願いをし、自転車側の保険で賄うことも出来て、体もよくなり丸く収まりましたが、旅先での事故になると遠方で大変、相手が自転車だと車側が単純に不利や泣き寝入りになるケースもあると思いました。
また、逆に自転車側にいつなるとも限りません。
今回もし入ってなければ、全額加害者が自腹で払わなければいけなくなります。
額が額になってきてしまいますので、自転車保険は最低でも加入は必要だと感じました。
交通事故はケースバイケースの事があり、生き物のような所があります。
もし、交通事故にあってしまわれた時は、たてやま鍼灸整骨院にご相談ください。
たてやま鍼灸整骨院では、治療メニューを型通りにこなしていくのではなく、個々の患者さんの状態に合わせて、独自の治療法や技術を組合していきます。
むち打ちは検査では異常が発見しにくく、患者さんの日々の状態が変化していきます。その対応をしながらオーダーメイドな治療が提供できる整骨院はむち打ち症治療の専門家だといっても過言ではないと思います。
何かわからな事やご相談があれば、気兼ねなくご相談ください。
お力になれると思います。
交通事故によるケガのご相談・治療は
たてやま鍼灸整骨院
大阪府茨木市真砂1-9-31ボー・ドミール南茨木105
TEL:072-638-0119